top of page

健康「糖分と脂肪」燃焼の違い

  • 執筆者の写真: 日髙 岳
    日髙 岳
  • 2021年11月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年11月20日



仕事柄、Dr.とお話する機会があるのですが、先日面白いお話を伺いました。 運動による「糖分」と「脂肪」の燃焼の違いと、その結果どうなるか?です。 凄くわかりやすいと思ったんですが


「息が上がる」運動、いわゆる「ハァハァ」なってしまう運動は「糖分」を消費するらしいんです。

そうするとどうなるかというと、糖分を補給しようとするので

今日はご飯をたくさん食べよう!

運動したご褒美にケーキを!

今日のビールはおいしいぞ! となって(笑)


息が上がらない運動は、「脂肪」を燃焼するらしいんですねり 「はぁはぁ」とはならないけど、じっとり汗をかくような運動がいいらしいんです。

そうすると脂肪、とくによく言われる内脂肪というものが燃焼されて、とても健康に良い!というお話でした。



なるほど、ジムに行って運動すると、その日はビールはうまいぞ!今日は肉食うぞ!って思いますもんね(笑)

では、どんな運動がいいの?ってなると、やっぱり筆頭はウォーキングらしいですね。

なかなかハードルが高い人は、仕事中にデスクワークの合間に軽く座ったままできるストレッチなんかがいいらしいですよ。


これくらいなら、気が向いたときに出来るかもしれませんね。


日髙 岳

Коментарі


bottom of page