top of page

iDeCoってなに?

自分で入る、自分で選ぶ、もう一つの年金
それがiDecoです

○ iDeCoは、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度で、加入は任意。
 

○ iDeCoは、自分で申し込み、掛金を拠出し、ご自分で運用方法を選んで掛金を運用します。 

○ iDeCoでは、掛金、運用益、そして給付を受け取るときに、税制上の優遇措置が講じられています。

○ 日本は世界でも有数の長寿国と言われます。現在65歳の方の平均余命は、男性が19.70年、女性が24.50年となっており(「平成30年簡易生命表」厚生労働省)、65歳以降の生活が20年以上続く方がたくさんいらっしゃいます。

○ 「人生100年時代」が到来し、長期化する老後にそなえ、まず、自分の公的年金の状況を確認し、さらに、退職金や企業年金も含めて老後の資金を考えてはいかがでしょうか。

○ 税制上のメリットを受けながら、より豊かな老後生活を送るための資産形成方法として、もうひとつの年金「iDeCo」への加入を検討してみてはいかがでしょうか。

SBI証券で資料請求

導入経費やランニングコストが
​お得なのはSBI証券がおすすめ

 まずは、QRコードから資料請求にお進みください。
 SBI証券より資料が届きましたら、お手続きなどで戸惑われることがあると思いますので、弊社信興グッドフェイスにご連絡ください。専門のすたっふが、お手続きやその後の資産運用管理のアドバイスを致します。

iDeCoの概要

60歳までの貯金箱を作る
​それがiDecoです

○ iDeCoは、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。掛金を60歳になるまで拠出し、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。

  • ※60歳になるまで、原則として資産を引き出すことはできません。

○ 基本的に20歳以上60歳未満の全ての方が加入でき、多くの国民の皆様に、より豊かな老後の生活を送っていただくための資産形成方法のひとつとして位置づけられています。

  • ※企業型確定拠出年金に加入している方は、企業型年金規約でiDeCoに同時加入できる旨を定めている場合のみiDeCoに加入できます。

  • ※「元本確保型」の商品もありますが、投資信託等の商品の場合は元本を下回る可能性もあります。どの商品にどの割合で投資するかは、自分で選びます。

  • ※受給開始年齢は、加入期間等に応じて決まります。

iDeCoのメリット

さまざまな税制優遇を国が主導
​それがiDeCo

1.掛金が全額所得控除!

○ 掛金全額が所得控除の対象となり、仮に毎月の掛金が1万円の場合、所得税(10%)、住民税(10%)とすると年間2.4万円、税金が軽減されます。

○ 所得控除の手続きは、掛金の払込方法や加入者区分によって異なりますので、よくご確認ください。

2.運用益も非課税で再投資!

○ 通常、金融商品を運用すると、運用益に課税されますが(源泉分離課税20.315%)、「iDeCo」なら非課税で再投資されます。

  • ※特別法人税(積立金に対し年1.173%)は、現在、課税が停止されています。

 

3.受け取る時も大きな控除!

○ 「iDeCo」は年金か一時金で、受取方法を選択することができます(金融機関によっては、年金と一時金を併用することもできます)。

○ 年金として受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金の場合は「退職所得控除」の対象となります。

  • ※ 税制については、国税庁HPをご参照ください。

イデコ案内チラシ_ページ_1.jpg
イデコ案内チラシ_ページ_2.jpg
SBIロゴ.webp
bottom of page